Click here to visit our sponsor

傷病録

蜂に刺された1999年2月28日(日)
痔の手術2001年11月〜2002年1月
睡眠障害2002年10月

ヘルペス性口内炎

(2002年10月)

発病に至るまで
 2月10日(月)から風邪を引いて、出勤したり休んだりだった。
2月17日(月)
 午後、職場にいたが、寒気がするので体温を測ってみたところ、38度。
 早退して、帰宅途中、下車駅の近くの、Y医院へ。
 その時は熱は38度8分まで上がっていた。のどが痛い。
 インフルエンザだと思いこんでいたが、検査(顎を上に向け、細長い綿棒を鼻の奥深くまで差し込み、のどの粘膜を取って試薬につけるらしい)を受けると陰性。しかし、B型の場合、発熱当日は陰性になることもあるという。
 咳が出るか、節々が痛むか、と聞かれるがそれはない。医師は、「インフルエンザらしくない」と言って、葛根湯とイソジンと解熱剤を出してくれ、次の日も38度以上あったらまた来るように、と言われる。
 帰宅してから、食欲はいくらかある。
 熱が、38度5分以下に下がらないので解熱剤を飲む。
2月18日(火)
 朝目が覚めてすぐに体温を測ると28度3分。
 再びY医院へ。
 まずは血液検査。
 白血球の数が、標準の範囲ぎりぎりまで増えているという。また、風邪なら普通は2になる何かの値が3.1で、非常に高いという。
 何とか・ウィルスという、風邪に似ていて症状が重いのにやられたのかもしれないということでチェック。これまた長い綿棒を扁桃腺にぐりぐり押しつけて粘膜を取る。苦しくて何度もおぇっ、おぇっとなる。インフルエンザの検査に比べると遙かに苦しい。
 結局原因はわからない。前の日も今日も、目が覚めたときは胃が痛かったと言ったら、仰向けに寝かせて腹をあちこち押していたが、押されても痛くない。
 結局、胃腸の薬も出してもらう。
 熱は終日38度以上。解熱剤は38度5分以上の時に使うようにということで、2度服用。もちろん、間隔は充分にあけた。
 食欲がないので、診察の帰りに勝ってきたゼリーとヨーグルトで過ごす。
2月19日(水)
 明け方、4時頃、びっしょり寝汗をかいて目が覚める。
 下着もパジャマもシーツも取り替えてもう一度寝る。
 朝になって目が覚めると、口の中が痛い。そういえば、数日前から少し痛かった。
 奥歯の奥の歯茎が痛いので、歯肉炎らしい。
 鏡の前で顎を受けに向けると、左右のリンパ腺が腫れ上がっているのが肉眼でもよくわかる。まるでビー玉がはいっているのでは、というくらい。さわると硬い。
 昨日、白血球が多かったのは、これが原因だったのだろうと、今日もY医院へ。
 医師は口の中を見て、やはり、咳が出ないか、節々が痛くないか、と聞く。どちらも症状はない。熱はやはり38度以上あるので、もう一度インフルエンザの検査をしてみる。
 またもや陰性。しかし、B型の場合は、かかっていても陰性になることがあるとか。
 インフルエンザかどうかは五分五分と言われる。
 今日は抗生物質を出してもらう。
 朝も昼もゼリーとヨーグルト。
 夜になって食欲が出たので、普通のご飯を食べてみたら、口の中で、食べ物の当たるところが痛くて食べるのがつらい。
 熱は午後になって少し下がったが、夜の9時半頃、39度に達した。本当はもっと熱があったのかもしれないが、いつまでたっても電子体温計がピピピピとならないので途中ではかるのをやめたら39度だった。
 解熱剤を飲む。
 冷蔵庫に、子供が使った「熱冷まシート」の残りがあったのを思い出して額にはってみる。快適。
2月20日(木)
 未明3時。
 また寝汗でぐっしょりになる。下着とパジャマを替える。
 6時過ぎ。再び寝汗でシーツもタオルケットも湿ってしまったので総取っ替え。
 しかし、体が軽くなったような気がする。
 9時頃目を覚ましたときは、熱は37度台まで下がっていた。
 昼過ぎに、妻の作ってくれたおかゆを食べたら、なんだか体に力が戻ってきたような気がした。
 休暇は今日まで申請してあった。
 この分なら明日は出勤できるだろうと、入浴。髪を洗う。
 自分でもわかるほど異臭を放っていたが、さっぱりさわやかになる。
 今日も「熱冷まシート」をつけて寝る。
2月21目(金)
 ひさびさの出勤。熱は37度台だが、38度以上の状態が続いていたので、37度ぐらいなんでもない。
 できるだけ体を動かさず、楽をさせてもらう。
 昼食におにぎりを食べたが、口の中が痛くて食べるのがつらい。
 夜になって新展開。
 歯茎の様子を見ようと、鏡の前で下唇をめくったら、なんと唇の裏に大小10個もの口内炎が白く点々と散らばっている。。
 歯肉炎ではなかったのだ。
 インターネットで口内炎について調べてみると、「ヘルペス性口内炎」というのは、40度の熱が出ることもあるという。これだったらしい。
 下の唇にはたくさんあるが、上唇の裏には、奥の方に二つ見えるだけ。
2月22日(土)
 土曜日だが午前中は診察しているので、またY医院へ。
 行く途中、車のルームミラーで口の中を見ていたら、なんと舌の先にも二つあった。
 さて、医院に着き、口の中を見せ、「ヘルペス性口内炎」ではないか、というと医師も同意。
 口の中にもだいぶできているという。これではものを食べるときに痛いわけだ。
 しかし、ヘルペス性口内炎が発熱の原因とは考えられないと言う。言われてみれば、熱が下がり始めてから口内炎が出てきたわけだし、熱で免疫力が弱ったところへ口内炎が入り込んだと考えた方が自然だ。
 では、発熱の原因は何だったのだろうか。それは結局わからない。
 帰ってきてよくよく口の中を見ると、上あごにもあるが、なんとノドチンコにも二つあった。
 熱は37度台が続く。
 アロエがきくという話もあるので、アロエベラを3センチぐらい切って皮をむき、なかのゼリー状の部分を口に入れ、痛いところに当てて横になっていた。
 夜、夕食も食べずに6時から7時30分ぐらいまで寝る。目覚めると、ますます歯茎が晴れ上がっている感じがする。
 鏡を見ると、歯と歯の間の歯茎が盛り上がり、歯の根元の隙間がなくなっている。
 うがいをすると、はき出した水に血が混じっている。唇をまくり上げてみていると、上の前歯の根本から血がにじみ出ていた。
 またアロエを切って口に含む。
 深夜になると、ただ白かった口内炎の周りが赤黒くなってきていた。
 舌の口内炎は白い部分はない。しかし、口中が痛いことに変わりはない。
 入浴。入浴中はあまり痛みは感じなかった。 
2月25日(火)
 熱はすっかり平熱になり、口内炎もだいぶ治まってはきたが、まだ痛いので専門の耳鼻咽喉科へ。
 やはりヘルペス性口内炎。
 専用の薬を出してもらう。
 診察で2000円余り。
 処方箋をもらって薬局へ行くと、薬が、バルトレックスとツムラ麻黄附子細辛湯それぞれ5日分で4470円。
 口の中は、固形物を食べるとまだ痛む。また、舌の先の口内炎が、食べてもしゃべっても痛むのでつらい。
3月1日(土)
 完全に回復。
 何を食べても痛くない。