Click here to visit our sponsor

痔の手術

痔の手術2001年11月〜2002年1月

これまでの経過
 昨年九月ごろから、排便後、違和感が残るようになった。
 変だな、と思っていると、グニュッと、肛門の中へ何か戻るような感じがする。
 内痔核が脱出しているのである。
 困った。命にはかかわらないだろうが、たいへん不愉快である。
 インターネットで、病院を探す。近くにもあるのだが、そこは大規模なので、少し小さいところで、通いやすい所。
 すぐに、西新井肛門科秋葉原大腸・肛門クリニックというのが見つかった。
 秋葉原なら、通勤途中に通うのに便利だ。
 そこは、診察と日帰り治療だけで、入院は西新井の医院になるという。
 秋葉原に行ってみると、ビルの一角。
 医師は副院長一人。よく理解できないのだが、西新井肛門科は副院長が二人いて、交代で秋葉原へ診察にきているそうだ。
 診察してくれた、A副院長、「こりゃあ、でるわな」とは言うが、手術は勧めない。
 手術の必要があるのでは、とびくびくしていたのだが、薬を出してくれただけで済んだんで、ほっとした。
 次に行ったのは、今年の6月。やはり診察はA副院長。
 どうも具合が思わしくない。内痔核の根本をゴムで縛って腐らせ、落とすという治療をしてもらえないか、と相談するが、外痔核もあるので、それはできないという。
「薬で済むんだから、切らなくていい」
と、やはり手術は勧めない。
 次は10月の末。痔核がだんだん戻らなくなったこともあり、いろいろ考え、手術してしまうことにしたのである。今回も診察はA副院長。
 通常は1週間の入院だが、それだけまとめて休むことはできない。日帰り手術もできるということだったが、それは迎えに来る人がいないとだめなので、1泊2日で西新井で手術してもらうことにする。
 そして、ついに、手術当日、11月24四日の土曜日を迎えたのである。
手術当日
 朝8時45分頃に到着。
 受付を済ませ待合室にいると、名前を呼ばれ、まず診察。診察はB副院長。この人の診察は始めて。
「外もあるから、こりゃ、ゴムじゃだめだな」
 下剤の座薬を入れられ、20分は排便を我慢するようにと言われる。
 部屋はまだ空いていないので、別の待合室で40分ほど待つ。
 その間に、腹が少しずつ痛いような気がしてきたが20分は待ってから便所へ。
 受付を済ませた後で排便があったばかりで、1時間も経っていないのだが、いくらか出る。
 11時過ぎ頃、病室が空いたので、看護婦Cさんに案内されて2階の病室へ行く。
 窓際のベッド。隣の建物の壁が目の前。
 まず、手術着に着替える。上と下が別々になっていて、上は、板前さんの上着のようなもの。下は腰巻き形式。
 まず点滴をするという。
 左手の前腕部をゴムでしばって、手首の血管を浮き出させようとするが、なかなか見つからない。血管が細いらしく、ほかの所でも、血液検査などで、採血に手間取ることがあった。
 少し手間がかかったが、無事に長い針が差し込まれ、点滴が始まる。
 点滴は生まれて初めて。針を刺すとき以外は全く痛くない。
 点滴の中身は「電解質溶液」というものだった。
 今日は手術を受けるのは4人で、私は4番目だという。
 最初の人の手術が始まるのは午後1時30分だそうだ。

 同室の人は、入院5日目だそうで、見たところ、全く普通に動き回っている。
 聞いてみると、痛み止めを飲んでいるためか、手術後の痛みは、思ったほどではないと言う。「少なくとも、顔がゆがむような痛みはない」と、説明してくれた。
 2時頃に看護婦Cさんが来て、トイレを済ませて、パンツを脱いでおくように指示される。
 トイレを済ませるといっても、点滴はつけたままなので、点滴を連れて便所へ行く。
 点滴をしながらでも動けるのが面白い。
 パンツを脱いで待っていると、看護婦Cさんが来て、点滴を持って、1階へ先導してくれた。その看護婦Cさんは、私の担当、ということらしく、ずっと一緒にいる。
 まずはレントゲン。胸の部分を撮影。機械は看護婦Cさんが操作。
 次に心電図。これも看護婦Cさんが操作。
 次は麻酔をかけるという。
 うつぶせになって待っていると、B院長が来て、尾てい骨のあたりを何度か押して場所を確かめ、注射を2本。けっこう痛い。よくある、針が刺さるときの痛みではなく、骨に尖った物を押しつけられるような痛み。
 しばらくそのまま寝かされていると、看護婦Cさんが来て、尻のあちこちに何か当て、「痛いですか」と尋ねる。チクリとするので、「痛い」というと、「ききが悪いのかなあ」などと言う。その後でB副院長が来て同じ事をする。やはりチクリとする。
 それでも、B副院長は、「よし、いきましょう」とGOサインを出す。
 どうなるのだ。麻酔が効かないまま手術されるのか。
 看護婦Cさんが車椅子を用意してくれて、それに座って手術室へ。
 何と、若い女医さんが出迎える。
 看護婦ばかりでなく、医師まで若い女性とは。
 B副院長は、別の麻酔をかけるから、といって、横になってエビのように体を曲げるよう指示。目はへそを見るようにしてあごを胸に押しつけ、両膝を胸に引きつける。
「よし、と言ったらすぐうつぶせになって」
と言って注射をする。チクリとするだけで痛くはない。これを2本打つや、
「よし」
と一声。女医さんの力を借りてうつぶせになる。
 足が暖かいような感じがしてくる。
 B副院長は、「さっきのは半ぎきだったけど、これは30秒で効くから」
という。確かに、下半身は触られても何も感じない。腰の外側の部分は、かろうじて、医師の体が触れているのがわかるが、後は何も分からない。
 おそらく、注射後すぐに下半身が麻痺するので、その前に自力でうつぶせになる必要があって、かけ声をかけたらすぐに俯せになるように指示したのだろう。
 テープか何かを尻に張って左右に開いているらしいのはわかる。
 血圧計を右肘に、心拍数計を左手の指につけ、点滴はそのまま。
 チョキンチョキンという、鋏の音が聞こえる。
 頭ははっきりしているので、医師と話ができる。
 私の家の近くにも肛門科の病院があり、B副院長はそこの院長と友達だ、などという話を聞く。父も同じ症状で、手術はした方がいいか、と尋ねると、「日常生活に影響があるなら」ということだった。父の年齢のこともあり、心配だったのだが、その日は、なんと90歳の患者の手術もあるのだという。
 さて、私の手術の方だが、
「もう手術しているんですか」
と言うと、
「もうすぐ終わりです」
という。全く何も感じない。
「手術しているところを、自分で見られたらおもしろいのに」
と言ったら、女医さんに笑われた。
 手術は30分もかからない。
 終わってから、B副院長が、切り取った部分を見せてくれた。魚の内臓のようなものがガーゼに載っていた。血まみれというわけではなく、だいたいはピンクだった。
 手術台の隣に、私のベッドが運ばれてきた。
 院長に、「これからベッドに移るけれど、絶対に頭を枕の上以上高くしないように。それから、頭痛の原因になるから、今日はテレビを見たり本を読んだりしないように」
 という注意があり、上半身の力で、そのベッドに移って仰向けになるよう指示される。
 看護婦さんたちの力も借りてそちらへ移る。
 下半身は全く動かせない。
 いろいろか半身の世話をしてくれているようなので、見ようと頭を上げかけたら、怒られた。
 ベッドに寝かされたまま運ばれ、エレベーターで2階へ。点滴もあり、いかにも手術を受けた、という気がする。
 病室に戻ると、頭を上げるな、テレビを見るな、本を読むな、先ほどの指示が繰り返される。看護婦Cさんが、長い針のついた注射器を持ってきたので、また注射かと思ったら、点滴の中に、血を止める薬というのを追加するのだった。点滴液は無職から黄色になった。麻酔が切れたらナースコールで呼ぶように、と言い残して看護婦Cさんは去っていった。
 その時、時間を聞くと、3時50分だった。
 その後は何もすることがない。
 テレビも本も手の届くところにあるのだが、それを見ることはできない。
 許されるのは沈思黙考だけである。しかし、そんなに楽しいものではない。
 つい前日、夏目漱石の「変な音」を読んだばかりで、縁起でもないものを読んだな、などと思う。
 五時過ぎだろうか、院長がそれまでとは別の、看護婦Dさんを連れて回診に来た。
 その時は、下半身の感覚も戻ってきて、体を横にすることもできるようになっていた。
 横になるよう指示され、傷口を見せる。良好らしい。
 それから、少し早口で、注意事項をまた繰り返した後、勝手に歩かないように、下半身に力が入らず、下手に転ぶと、骨盤が二つに割れたりする、と脅す。また、膀胱の感覚がなくなっているかもしれないから注意するように、と言う。
 言われてみれば、膀胱が張っているような気もしないではない。
 七時頃だったろうか、麻酔が切れてきたらしく、肛門がズキズキするような気がしてきた。ナースコールのボタンを押すと、回診の時の看護婦Dさんが来てくれた。
 情況を話すと、もし我慢できるなら、九時に痛み止めの薬を飲むことになるから、それまで飲まずにいた方がいい、というので、そうすることにする。その時に、膀胱のことを心配してくれたので、尿意があるような気がする、と言うと、尿器を持ってきてくれた。プラスチック製のシビンである。
 看護婦Dさんの去った後、試してみた。
 仰向けのまま押し当ててみたり、横になって、目で見ながら排尿しようとしたりしたのだが、どうも出ない。溜まっているような気はするのだが、出ない。
 もともと私は、排尿がうまくできないのである。
 緊張するとだめだ。
 駅のトイレなどで、後ろに並ばれるともう出ない。早く済ませなければ、と気ばかり焦り、結局でないままその場を離れることもある。
 何度かやってみたが、全く出ない。
 看護婦Dさんは宿直らしく日が沈んでから、点滴を取り替えに来てくれた。
 今度は最初から黄色がかった液体。
 午後八時には、夕食としておにぎりが二つ出る。これも看護婦Dさんが持ってきてくれた。おにぎりと一緒に薬も持ってきてくれたが、種類が多い。
 痛み止めのほかに、下剤や胃薬まである。1日3度飲むのが三種類。1日2度飲むのが2種類。
 「飲み物は用意してありますか」と言われたが、そんなものは買ってない。「湯飲みは?」と聞かれたので、「1泊ならいらないと言われた」と言うと、困ったような顔をして、「それなら、カップを貸してあげましょう」と、マグカップに白湯を入れてきてくれた。九時になったら、その白湯で薬を飲むのである。薬は二種類、痛み止めと睡眠安定剤。
 さて、湯飲みなのだが、看護婦Dさんがマグカップを取りに行っている間に、事前に渡された資料を見たら、なんと、ちゃんと湯飲みも必要なことになっている。いらないのは、湯飲みではなくスプーンだった。
 看護婦Dさんに謝ると、笑顔で、明日の朝食の時に、お茶を貰うのにも必要だから、と、翌日まで貸しておいてくれた。
 飲み物の方は、確かに、「点滴を行う前に、手術後に飲んでいただくウーロン茶又はアクエリアスを2本程ご用意ください」と「入院のしおり」に書いてはあるのだが、病室につれてこられるやいなや点滴が始まったので、そんな暇はなかった。
 患部を見て、「傷口がきれいだから、体を起こして食べても構いませんよ」と言ってくれたが、不安なので、横たわったまま食べる。
 おにぎりの具は、挽肉のそぼろ炒めと鮭フレーク。あたたかく、おいしかった。
 看護婦Dさんに、歩いてトイレに行くわけには行かないか、と言うと、麻酔を2種類使ったので難しいという。
 普通なら、もう、歩いてみたりもできる時間なのだそうだ。
 看護婦Dさんは少し考えて、「今の点滴が終わったら試してみましょう」と言って去った。
 また何もすることがない。なんどかシビンを当ててみたが、排尿できない。
 おとなしく横になって点滴が無くなるのを待つ。9時過ぎだろうか、点滴が無くなる。
 ナースコールで看護婦Dさんに来て貰う。翌日も点滴をするので、そのために、針とチューブはつけたまま。腕のところで巻いてテープで留める。
「寝間着に着替えましょう。持ってきましたか」
と言われ、こちらで借りられるというので持ってこなかった、と答えると、一度戻って持ってきてくれた。
 ビジネスホテルにあるような、上だけのもの。かろうじて膝のあたりまである。
「大きいのを捜したんだけれど」
と澄まなそうに言われ、こちらが恐縮する。
 体が動くかどうか不安だったが、着替えることはできた。動いたからといって特に痛むことはない。
 着替えて立ってみる。
 ふらつくこともない。トイレの入口まで看護婦Dさんがついて来てくれた。
 小便器に向かって立つと、ややあって尿が出た。快感である。ところが、思わぬ落とし穴が。
 尿が残り少なくなり、最後に絞るようにして出すときに、肛門に力がかかるのだ。鈍い痛みが襲う。
 無事に排尿を終え、部屋に戻って薬を飲み、横になる。
 手術後、何度かうつらうつらしたので、眠くはない。
 何だかまだ尿が残っているような気がして、またトイレへ。
 しかし、出ない。トイレで立っていると、廊下をパタパタと駆けてくる音がして、ノックされた。何かと思ったら、看護婦Dさんだった。
 私の部屋へ見に行ったらいなかったので、さっきトイレへ来た時に何かあったのかと心配したらしい。
 心配かけて申し訳ないことをした。
 ベッドに戻って横になり、じっとしているうちに寝入ってしまった。
手術後1日目
 翌朝、4時20分頃目が覚めてしまった。
 旅行でホテルに泊まったりしても、よく夜中に目が覚めてしまうことがある。
 睡眠安定剤でも、長時間寝たままにすることはできないらしい。
 特に痛みはない。
 眠れないので、少し歩く。3階のラウンジへ行ってみたら、一人で囲碁だか将棋だかのテレビを見ている人がいた。
 部屋に戻ってテレビをつける。ヘッドフォンを持参してあり、それを使えば音は漏れない。
 しばらく何か見ていたのだが、何を見たのか思い出せない。そのうち眠くなったので、テレビを消してまた寝た。
 次に目を覚ましたのは7時過ぎ。
 寝不足という感じはしない。テレビを見て過ごす。
 8時から朝食で、看護婦Dさんに借りたカップと、持参した割り箸を持って3階ラウンジへ。
 カップに自分でお茶をいれ、給食のように、並んでトレイを受け取る。
 ご飯とみそ汁。挽肉入りのオムレツに漬け物。牛乳。
 違う病気らしく、お粥の人もいた。
 部屋に戻って薬を飲み、少し横になって1階へ。
 9時から診察がある。診察券を受付に出して待つ。早めに出したのだが、すでに何枚も診察券があった。
 ソファーに座っていると、入院患者が集まってくる。
 みんな仲がよさそう。同病相憐れむの見本である。
 診察は、秋葉原クリニックの方にいるA副院長だった。
 看護婦さんが、患部に当てたガーゼを取ろうとしたのだが、下腹部の毛にテープがついてしまっていて、それを引っ張られて痛い。思わず、「手術より痛い」と悲鳴をあげる。看護婦さんは、何とかして痛みながいように工夫してくれるのだが、A副院長は、
「毛なんか抜けてもいいから、一気に剥がしちゃえ」
と乱暴を言う。もう少し患者をいたわってほしいものだ。
 この時、毛を引っ張られた痛みが、入院中に感じた最大の痛みだった。
 経過は良好らしい。明後日、秋葉原の方へ来るように、と言う。
「そんなにすぐに出かけて大丈夫なんですか」
「大丈夫」
 まあ、日帰り手術をする人もいるのだから、出歩いてもさほど悪いことはないのだろう。
 部屋に戻ると、また点滴。これが最後で、その点滴が無くなったら退院できるという。
 点滴をうちながらうとうとする。
 11時過ぎに、点滴が無くなる。ナースコールのボタンを押すと、昨日、最初に案内してくれた看護婦Cさんが来てくれた。
 針をはずし、退院の説明を聞く。とはいっても、荷物をまとめて、受付で精算するだけ。
 点滴の針のあとをしばらく押さえ、着替える。荷物をまとめて受付へ。
 昨日の受付の時に、補償金を5万円預けてあり、それから費用を差し引いて返してくれる。
 33120円。差額ベッド代が10500円。確かに、病院内に、二人部屋5250円の差額と書いてあった。二日いたのでこの金額になるわけだ。
 歩いて西新井駅へ。歩いたから痛いということはない。
 無事に帰宅することができた。

 帰宅後、昼食をとり、横になって過ごす。特に痛みはない。
 午後3時40分。便意を感じて便器に腰を下ろしてみる。
 下剤を飲んでいるためか特にいきまずに軟らかい便が出る。液体に少量の個体が混じっている感じ。排便の最中は、痛いことは痛いが激痛というほどではない。しかし、排便後は痛い。排便後、肛門が勝手にきゅっっと締まるのだが、そのときが痛い。
 シャワーの水量を最も弱くして洗浄し、トイレットペパーを当ててみたら鮮血が着いていた。その後しばらく鈍痛が続いた。

 家でも、排尿はうまくいかない。出そうで出ない。
 一度、便器に腰を下ろして見たら、尿も便も出なかったが、便器の中が赤くなった。
 出血したらしい。
 ほとんど横になって過ごす。
 夜11時ごろ、入浴。聞きしにたがわぬ心地よさ。痛みが消える。
 すぐに寝付くことができた。

 病気は人を詩人にする。
 「起きてみつ寝てみつ尻の痛さかな」
手術後2日目
 朝5時ごろ一度目が覚める。眠いのだが眠れない。
 起きて、1時間ほどビデオを見たりして、それからまた寝た。
 7時過ぎに起床。眠くはない。
 しばらく横になっていて、8時過ぎに朝食。
 空腹は余り感じないが、満腹感もない。
 少し困るのが、排尿がうまくいかないこと。出そうなのだが、便器に向かっても出ない。
 排尿の際にも肛門に負担がかかっており、肛門が痛むのだ。
 九時過ぎに少し排便。軟らかく、痛みはない。楽である。少し苦労したが尿も出た。
 起きたり横になったりして、12時に昼食。昼食後少し排便。排便時にはやはり痛みはない。排便後に痛む。
 午後もほとんど横になって過ごした。
 排尿はやはりうまくできない。
 午後6時頃夕食。
 8時に子供と一緒に入浴。心地よい。体が楽になる。
 子供を寝かしつけ、少し椅子に座ってパソコンをいじる。
 それが良くなかったのか、その後11時頃布団に入ったが、傷が少しうずいて眠れない。
 上の子供たちが風呂を済ますのを待って、12時過ぎに再度入浴。嘘のように楽になる。
 すぐ寝ることができた。
 パソコンをいじったときのほかは、ほとんど横になっていた。

 「尻のためひねもすごろりごろりかな」
手術後3日目
 3日目。
 昨夜寝るのが遅かったので8時過ぎに起床。
 朝食を取る前に便意を感じ、排便。軟らかい便なので、座れば出る。排便時は痛いが耐えられないほどではない。尿は出ない。
 排便後しばらく痛む。
 朝食後、昨日の残り湯を温めて入浴。楽になる。入浴後尿も出た。
 診察の日なので秋葉原へ。自宅から1時間ちょっと。少し不安だったが、電車に乗っていて痛むということはない。
 診察は、手術してくれたB副院長。
 尿がうまく出ないことを話すと、時々そういう人もいるという。「大丈夫、絶対治るから」と自信たっぷりだが、「長くても2、3間で治るから」と言う。3週間もこれではこまる。
 あとは、「怖いのは出血だけだ」とのこと。
 自然に溶ける糸で縫合してあるのだが、9日目あたりに溶けて無くなるのだという。その時、動脈がはじけて出血することがあるのだという。
 上野駅で天ぷらそばを食べて電車に乗って帰宅。家についたのが1時頃。
 バナナを一本食べて薬を飲むと、また便意。座れば出る楽な排便なのだが、痛い。尿も出たが、排尿の時にも肛門に力がかかって痛い。
 また残り湯を温めて入浴。楽になる。
 その後は布団に入ってうとうとする。
 午後は布団の中で過ごす。
 6時に夕食。夕食後排便と排尿。その時しばらくは痛い。
 出血は、朝、昼、晩と少なくなってなってきているようだ。
 9時過ぎに入浴。体が楽になる。
 入浴後ずっと横になっていて11時ごろ就寝。
 とにかく、排尿がうまくいかないのがつらい。

 「力んでもうまく尿(しと)出ぬこのつらさ」
手術後4日目
 朝7時に起床。
 すぐ排便。排便時は痛む。出血はわずか。尿意はあるが出ない。
 50分後にまた排便。出血なし。今度はどうにか排尿にも成功。
 朝食をとり、残り湯を利用して入浴。やはり気持ちがいい。
 仕事は午後からなので、11時に出勤。
 電車に座っても痛みはない。電車の中ではほとんど寝ていた。
 駅から職場まで、普段なら5分ぐらいだが、倍ぐらいの時間がかかった。
 職場で、事情を話し、しばらくは走ったり重いものを持ったりできないと、了承してもらう。
 職場ではうまく排尿できた。
 午後9時、帰り際に排便、排尿。
 シャワー付きトイレではないだけでなく、和式しかない。
 不安だったが、排尿も無事にできた。出血はない。
 夜11時過ぎに帰宅。すぐ入浴。やはり入浴中が一番楽。
 なんだかジャスミン茶が飲みたくなって、一人で飲む。今までなら必ずビールを飲んでいたのだが。
 この調子で行けば痩せるかも。
 調子がいいので、1時頃まで起きていた。
 電車に乗るぐらいのことはできるが、それも長時間は無理という感じがする。
 年末には毎年旅行に行っていたが、ことしはどうだろうか。温泉にでも行きたいところだが。

 「尻を病んで夢は旅路を駆けめぐる」
手術後5日目
 朝8時に起床。
 排便、排尿。排便終了時の痛みはある。出血微量。
 排尿は昨日から要領がわかってきて、だいたいうまくできるようになってきた。
 朝食をとる間に残り湯をあたため、入浴。うーん、気持ちいい。
 出勤前に診察してもらう。退院時に貰った薬が明日でなくなるため。
 傷口は良好らしい。
 外痔核もとったということなので、そこが痛むのかと思ったが、医師の話では、外痔核があろうがなかろうが、皮を一部とるので痛むのだそうだ。
 「もう痛み止めはいらないだろう」と言われたが、排便後の痛みを思うと、不安なので出して貰う。
 職場で、午後4時過ぎに排便。やはり排便終了時は痛い。
 今回のことで初めて知ったのだが、排便は腸の力によるらしく、便が出ている間は痛くない。出終わったときに、勝手に肛門がキュッとしまり、その時にだけ激痛が走るのである。その時に肛門に力がかかるのである。
 職場ではなぜか咳が出る。咳が出ると傷口が痛む。だんだん要領がわかってきて、傷に響かないような咳の仕方がわかってきた。

○排尿の要領
 最初から自分で肛門を締めておく。少し痛むが急に締まるよりは楽。肛門が締まることで、圧迫されるのか、尿が尿道の出口へ向かう。無理せずに、肛門を締めたりゆるめたりしているとタイミングがあって尿が出る瞬間がある。あとはその時の状態を再現すれば、尿は出る。
 しかし、排尿の途中で何度かキュッと肛門が勝手に締まり、痛む。

 「咳をしてもズキリ」
手術後6日目
 朝8時過ぎに起床。
 朝食を挟んで2回排便。痛みはだいぶ少なくなってきた。
 調子に乗って、1時間以上椅子に座ってパソコンに向かっていたら、だんだん痛くなってきたので、慌てて入浴。
 あとは順調。
手術後9日目
 排便時などの痛みはあるものの、だいぶよくなってきたような気がするので、鏡で手術の後を見てみた。
 半分しか縫わないとは聞いていたが、傷があり、赤黒く見ている。まだこんな状態なのか、と驚く。
 そろそろ、縫った糸が溶け始める頃。やや不安。
手術後11日目
 縫合した糸は溶けたはず。出血は微量。
 とりあえずは無事に溶けたらしい。動脈がはじける出血は、手術後15日目ぐらいまでは起こりうる、というのでまだまだ安心はできないが、第一関門突破、というところ。
 少しずつよくなってはきているのだが、朝、通常の固さの便が出て、痛かった。
 午後4時頃排便。柔らかい。
 ここまではよかったのだが、午後7時過ぎに下痢。これは強烈。
 肛門は力みたくないのだが、腸が猛烈に排出してくるものだから、その勢いをくらって肛門が痛む。
 幸い出血するようなことはなかったが、ダメージは大きかった。
 手術直後でなくてよかった。
手術後2週間目
 排便後や排尿時の痛みはあるが、だいぶ楽になった。
 浸出液はまだ出る。これは、一見膿のようにも見えるが、膿ではなく、傷口からにじみ出る体液であるという。
 2週間たったら、少しは酒を飲んでもいいということだったが、まだ痛みがあるので飲む気はしない。
手術後3週間目
 車を運転してみたが、全く問題なし。
 3週間ぶりにビールを飲んでみた。飲んだからといって腫れたり痛んだりということはない。
 痛みはもうほとんどない。排便も排尿も楽になった。
 浸出液は出る。
手術後4週間目
 医者の話では、傷口の回復は80%ぐらい。
 さわってみると、切り取った方はまだ少しえぐれている。
 浸出液はまだ少し出るが、何をしても痛みはない。長時間座っているとちょっと違和感がある程度。
 「もう何をしても大丈夫」と太鼓判。
手術後6週間目
 久しぶりに診察を受ける。
 「もう薬もいらない。再来週来てもらってそれで終わりだ」という話。
 浸出液も出なくなった。

Click here to visit our sponsor