Click here to visit our sponsor

このページについて

このページについて

 ここでは、一太郎形式で小説などを無償で提供しています。
 テキストのもとは、「」にあります。
 もちろん、「青空文庫」へ行けば、どれもweb上で読むことができますし、誰でも、テキスト文を入手することができます。
 しかし、プリントアウトして読むときに、

嫉《ねた》み深い女の生霊《いきりょう》や、

と、いう形式になっていると読みにくい、ということがあります。
 また、学校で生徒に読ませる目的でプリントアウトする人もいるでしょうが、その場合も、ルビは漢字の隣についていた方が、プリントらしくなります。
 ルビ以外でも、傍点の問題があります。

お道はぞっ[#「ぞっ」に傍点]として

と、なっているよりは、「ぞっ」の隣に傍点が打ってある方が見やすいはず。

 おそらく、ルビや傍点をワープロソフトでつけなおしている人もいるのではないかと考え、一太郎形式にしたものを提供することにしました。
 (ここに例として挙げた文章は、岡本綺堂「半七捕物帖 お文の魂」の一部です)

おことわり

 このコーナーは、honngmingがあくまでも趣味として作っているものであり、対価を求めることはありません。
 なお、内容に誤りがあるなどしたことによって利用者が何らかの不利益を被ったとしても、hongmingは一切責任を負いません。

改変を行ったものついて

 「舞姫」や「うたかたの記」など、文語文のものを除いて、歴史的仮名遣いのものは、現代仮名遣いに改めてあります。(森鴎外「假名遣意見」を除く)
 小説によっては、私(hongming)が独自の脚注を施したものもあります。

 また、「青空文庫」で提供されているファイルが、ルビのないものであった場合、hongmingが他の本をもとにルビを施しています。(何によったかは、ファイルの末尾に明記してあります)

ファイル形式について

 いずれも、lzhの圧縮ファイルになっています。
 解凍すると、一太郎の文書ファイルになります。
 拡張子は、*.jtdです。
 ファイルの解凍法の分からない方は、「LZH圧縮ファイルの解凍法」をご覧ください。

JIS規格外字について

 一部、「JIS規格(第1水準、第2水準)外字」が使われているものもありますが、一太郎は、Unicodeに対応しているので、Unicodeに納められている文字は、外字扱いせず、漢字にしてあります。
 なお、Unicodeにしか入っていない字を表示・印刷するには、「JS平成明朝体」というフォントをインストールしておく必要があります。
 このフォントは、一太郎をインストールする際、「すべて」あるいは「標準」を選択してインストールすると、自動的にインストールされます。
 「自動」で、このフォントを選択せずにインストールした場合は、使えません。
 文字があるはずなのに、表示が「・」になってしまう、というばあいは、「JS平成明朝体」がインストールされていないことが考えられます。
 その場合は、「JUSTSYSTEMツール&ユーティリティー」の「アプリケーション追加・削除」で、「JS平成明朝体」の追加を行ってください。
 「JS平成明朝体」がインストールしてあって、表示できるのに印刷できないは次のページの説明をご覧ください。
 JS平成明朝体が印刷できない時
 なお、Unicodeでも表示できない文字の場合には、「青空文庫」の表記のままにしてあります。

例:※[#槁の高の上に「たけかんむり」]

 その字にルビがついている場合は、外字に相当する※にルビを施してあります。

 なお、時代小説などに見られる、「歌記号」は、です。

フランス語やドイツ語の表記について

フランス語やドイツ語が混じっている場合、「e」の上に「´」がついている文字や、「u」の上に「¨」がついている文字が使われていることがあります。
 これらは、「青空文庫」では、「eは´つき」というように説明されていますが、Widnowsには、標準で「Times New Roman」というフォントが入っており、それを利用して表示・印刷することができますので、その部分は、フォントをTimes New Romanに指定して、該当する文字を入力してあります。
 なお、入力法を知りたい方は、「フランス語やドイツ語の表示法」をご覧ください。

著作権について

 ここで公開するのは、いずれも、著作権の消滅したものです。
 なお、「青空文庫」に収録されているファイルの取り扱いについては、

青空文庫収録ファイルの取り扱い規準

をご覧ください。
 このコーナーを設けることについては、2001年5月4日に、「青空文庫」の了承を得ています。

印刷するときに役立つ知識

 二字以上の語の繰り返しに、「く」を縦長にした記号が使われていることがあります。
 それについては、「青空文庫」の規定に従って「/\」で示していますが、縦書きで印刷するのなら、「/\」の代わりに、ひらがなの「く」を横2倍に設定したもので代用できます。もちろん、濁点つきの場合は、「ぐ」が使えます。
 横2倍の設定は、「/\」の代わりに入力した「く」を選択して反転させた後、一太郎の画面のうえのメニューから、「書式」→「文字サイズ」→「横2倍」を選択することで行えます。